[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まぁ、前期が多すぎたとも言いますが。さて、何番組残るかなー。
ドルアーガ:
全然期待してなかったんだけど、お、面白いじゃないか・・・!! さっすがGONZO。OPでワクワクさせるのがうまいwwこのOPすげぇと思うんだが。
メインパーティにあーさまとさくらいがいて吹きました。特にさくらいのキャラが素敵過ぎる・・www
第1話まるまる夢オチで、ホントの一話はDVD収録ってのはあざといですが、面白かったからよし。
今週のギャグ展開が来週からも続くのか、それとも来週からはシリアスなのか。とりあえず期待大だ!
マクロスF:
OPは曲がよすぎてリピートです。何回聞いてもいいわぁ、この曲。絵はまぁこんなもんだろうという程度。
髪型がカタギリなグラハム(中の人)が主人公です。まぁこの人の場合は歌舞伎の女形だからという理由があるんだが。
いやー、なかむらは何やってもなかむらでした。分かってたことだけどなw かみやはよかったです。
眼鏡の軟派な先輩キャラ。いいわぁ。なんっか死にそうだけどww それにしてもかみやの眼鏡キャラ率は異常だなー。
期待してたすぎた@レオン三島は一言しか喋りませんでした。今週は「おそらく」だけw
男どもは好きなんですが、ヒロインがいまひとつだなー。歌姫のほうは結構好きだけど、もう一人の子がね・・。
いかにもなヒロインだよなぁ。ちなみに、兄貴は好きです。ヒゲ男バンザイ。こにしだけどww
一話らしい一話でしたね。平和だった日常が正体不明の敵によって壊される、と。
逃げ遅れたヒロインがやられるっ!って時に偶然居合わせた主人公が助けるわけですよ。
まぁマクロスだからね。ベタでいいと思います。相変わらずミサイル演出かっこいいし。安パイですな。うん。
ホリック2期:
またシカオできましたOP。なんか作画が1期より残念なことになってる気がするんだけど気のせい?
原作ですごく好きなとこなので、見たい半分、見たくない半分です。
あまつき:
原作1巻をぱらっと読んだだけなのでよく知らないんですが、まぁ江戸時代にタイプスリップしたって感じなのか?
ホリック見た直後に見たので、主人公にじゅんじゅん続きでちょっと疲れました・・・ww
主人公が中を抜きにしてもあんまり好きではないので、微妙だなー。紺は好きですよ、うん。とてもゆさですな。
原作読んだときにちょっとテンポが合わないなーと感じてたのが、アニメでもそのまま出てるので、
もしかしたら途中で切るかもです。まぁキャラ萌えしてしまった場合は見るけどww
あと、まるマとアリソンとリリアも録画してるんですが、まだ見れてない。
そうこうしてる間にまた録画が始まるという・・・。ひぃぃ。追いつかないよ。
見た番組からまた追記してきます。あ・・・紅録り忘れたぁぁぁぁ。
*
新番組じゃないけど、2クール目に入ったペルソナ:
あ、明彦ォォォォ!!!1クールで毎週のように声だけの出演だった明彦がついに2クール目から出てきました。
相変わらずのファッションセンスで好きだぜ明彦。来週からも出まくりみたいなので期待してます。
先週の兄貴の回想が出るたびに泣きそうになるんですが、ん?死んでないの?あれで?よくわからん。
新OPとEDは・・・うーん・・・。1クール目のインパクトがでかすぎたので印象薄いな。
*
仮面のメイドガイ:
爆笑したww 力也さんよすぎます。仮面具合がハクオロ様に見えるのがまたいいですな。
コレはチェックしようと思います。こういうノリ大好きだぞ!ご主人んんん!!ww
まるマ:
今まで一回も見たことないし原作も読んだことないんだけど、なんとなく見てみた。
案の定、なんのこっちゃって感じでした。いきなり3期から見るもんじゃないなー。
1話を見た感じだと、サイガーのやってる子が好きだ。なんだってヴォルフラム?名前が覚えにくいんだよ。横文字は苦手です。
気が向いたら来週も見るかもしれません。
絶チル:
平野全開だなおい。そしてまたなかむらか・・・!!ww サイコメトラーの娘が可愛いですな。
ただもうね、なんでだろうねぇ、ひらのがやってる主人公?が好きじゃないんだよなぁ・・・。
まぁ、日曜朝って何もないので暇なら見るかなー。
ギアスR2:
一瞬、続編じゃなくてパラレルなのかと思いました。ヴィレッタ先生とかね。
ルルの記憶がなくなってて、またギアス手に入れるとこからで、またそっから始まるのかよぉぉぉと萎えました。
OPで☆キャラはガチフォモ描写だし、ルルはまた受けくさくなってるし、あごがより尖ってるし。
EDは原作絵でよかったですな。うん。こう見るとアニメ絵がどんだけ耽美系になってるのかよく分かる。
ロロはあれですね。ロロルルですね。けっこういいんじゃないか。ロロ総攻めっぽいじゃないか。
しっかし1話何も心を動かされなかったぜ。びっくりだ。だが、これやっぱ日曜17時は苦情来そうだよ?w
あの、バカノDVD5巻が届いたんですけど、14幕を見たんですけど、や、ちょ、興奮しすぎて息切れする・・・!
すべてが萌えすぎてなんか、もう、愛しすぎるよバッカーノ・・・!!箇条書きにするとこんな感じ。
(あ、バカノ知らない人はごめんない)
ドミノする馬鹿っプル可愛すぎる。ニン☆
震えながらドミノ並べるロニーさんんん・・・!!
さりげなくシルヴィ・・・!!!!
そして空気の読めないフィーロww
フライング・プッシーフットから降りるエルマー
子シャーネ&お父さん
ヒューイ→エルマー
クレシャ・・・!!
すぎたグラハム・オン・ステージ☆
すぎたグラハムの解体ショー
ラッドvsグラハム
シャフト解禁
+イベント映像のよっちんの胸元
グラハムはもうすぎただった。銀さんでもなんでもなくて、ただのすぎただった。
ちょっとすぎた過ぎて原作グラハムのイメージと食い違ってたくらいだよ。まぁどっちも好きだけどな!
さすがすぎただよ。美形なのに喋ると残念な部分はものっっっすごくよく出てたと思うwwカッコいんだよ!カッコいいんだよぉ!喋らなければw
イっちゃってるテンションから突然冷静になるのはずるいよね。心奪わるのは仕方ないよね。グラハム・・・!
解体シーンは純粋にカッコよかった。やっぱ動いてるのはいいね!これはますます1934が見たい。
アニメ2期やってくれないかなぁ。というか、DVDはじめから買っとけばよかったよ・・・!!
ネタバレしつつなので、許せない方は見ないほうがよいです。あと、バッカーノ知らない人はスマソ。
キャラが多すぎるので全員について語ってたら大変なことになります。にも関わらず嫌いなキャラのほうが少ない。
今のところ好きになれないのはベリアム、ルネ、フェルメートくらいかな。(ルネの声はのとまみイメージ)
実はヒューイも(外見を除いて)あまり好きにはなれなかったんですが、1934で、ん?と思って、
1705で180度ひっくり返りました。何この最高のツンデレ!!ヒューイ→エルマーの片想いが好きすぎるんですけど!ヒューイ可愛いよヒューイ。
やっぱりね。黒髪金目のツンデレを好きにならないわけがないです。好きですお父さん。
そんなわけで好きなキャラが多すぎるんですが、特に登場するとニヤニヤする奴らは
クレア、グラハム、クリストファー、フィーロ、ラック かな。あとヒューイとロニー。多分この順番じゃないかと。皆好きだけどな!
カップリングで言えば、クレシャ、クリリカ、フィエニ、ラクイブ、チクマリ、ジャクニス、ラドルア&馬鹿ップル。
あ、全部じゃん。ほぼ全部じゃん。だって皆好きなんだよ。まぁダントツでクレシャが好きなんですが。あ、やっぱクレアが好きです。
クレアはもうね、ナイトっぷりが半端ないよね。シャーネのためなら何百人でも殺しそうだ。そんだけ最強なくせにシャーネにはデレるのが可愛すぎる。最強カップル最高ですよ。クレシャSUKI!!
グラハムは彼女がいないのでカプがないんですよね。シックルと進展したら面白いのに。
シャフトと漫才してるのも可愛いからいいけど。グラハムはシャフトいないと歯止めきかないからな。
思うにグラハムは黙ってれば美形なのにな。いや、でもそんなのグラハムじゃないな。あぁぁグラハム好きだ。
・・・と、まぁ。語りだすとそれこそ一晩中語りそうなので、とりあえず主要な(好きな)男性キャラを斜めから見て分類してみた。
まぁバッカーノに関しては別にヤロー同士を絡めたりは考えてないんですが。
とにかく、エルマーが攻めすぎる。奴にかかれば不死者全員受けだと思います。おっそろしい。
バッカーノはただの馬鹿かと思いきや、結構みんな頭がいいから困る。そういうのめっちゃめちゃツボです。
・・・ふぅ。イベントのチケットが即日(というか30分もしないうちに)完売なのが悲しすぎるので気晴らしに書いてみた。
まだまだ書き足りなくて困る。ほんとおもしれーなバカノは。2002のラストとか衝撃的すぎたもの・・・!!早く続きが読みたいです。暇な人は読むといいよ!
さて今日は今期のギャルゲアニメの類似性についてちょっと詳しく。暇なわけではない。現実逃避だ。
◆キミキス:さわやかと思わせといてドロッドロww
*これまでの話*
主人公とマオ姉ちゃんは幼馴染である。マオ姉ちゃんは主人公の家に居候している。
マオ姉ちゃんは主人公が好きなのだが、それを誤魔化す為に甲斐君(さくらい)と付き合っていた。
が、さんざん甲斐君を振り回した挙句に捨てるww 先週主人公に告白した。
主人公の彼女(星野さん)は近く転校するので、最後の思い出作りに必死。
にもかかわらず、主人公はなんか知らんがマオ姉ちゃんに傾きかけてるww
まぁマオ姉ちゃんが悪いわけですが。いや、光一も悪いんだけど。星野さんが気の毒すぎる。
星野さんも光一とマオ姉ちゃんの関係に気づいたっぽいんで、次回に期待。スクールデイズな展開になったら面白いのに。甲斐君(さくらい)がどう動くかが期待される。
◆true tear:めっちゃくちゃ昼ドラw 男を取り合ってつかみ合いの喧嘩をする女二人とか楽しすぎる。
*これまでのまとめ*
主人公の本命はヒロイン1なんだけど、ヒロイン1がヒロイン2の兄を好きだと思い込んでいる。
おせっかいからヒロイン2の兄にヒロイン1と付き合ってほしいとお願いしたところ、代わりにヒロイン2と付き合えと言われる。
ヒロイン1(正統):
事情があって主人公と同居している。ヒロイン1は主人公が好きだが、実の兄妹疑惑が浮上。ヒロイン2の兄となんか知らんが付き合うことに。
ヒロイン2(電波):
主人公になぜか付きまとうが、それが恋愛感情であると主人公に指摘され、なんか知らんが主人公と付き合うことに。おそらく超ブラコン。
ヒロイン3(年上):
主人公の友人(@よっちん)の彼女。だが、本命は主人公である。前回主人公の友人(よっちん)をフった(つもりだったのに、まだ別れてないっぽい)
今回、主人公にヒロイン2と付き合うことになったと報告されて強引にキミキスww
この2作品の共通点
主人公に年上の幼馴染がいること。その幼馴染には本命が主人公にも関わらず彼氏がいたが、結局主人公に絞る。だが、その主人公には別に本命がいる。で、主人公は大変おせっかいでKYww
大体同じ週で同じ流れになるのでものすごく楽しみ。興味が沸いた方はちょっと見てみてください。
ちなみに2作品とも作画は丁寧なので安心です。そして無駄にパンチラとかないので安心です。
■その他の週末アニメ
ペルソナ:兄貴を見ると顔がニヤける末期症状突入。あと三男がもっと黒くなればいいと思います。兄2人を跪かす勢いでお願いしますww
しおんの王:先週ラストからの師弟がたいそう萌える。いきなり服貸すとか・・・!もうそういう関係でもおかしくない。
歩君の先週まで女装してたとは思えない男っぷりに萌えます(若干髪短すぎるけど)。
あと、弟の昼飯描写に笑った。なんで大企業の社長が地べたに座ってサンドイッチなんだよ。やさぐれすぎだろw
キバ:毎週主人公とキバットの入浴シーンがあるのがめっちゃ気になるんですが、あれは儀式なんだろうか。1年間毎週入浴しつづけるといいよ。全員の演技が下手すぎて逆に面白いです、はい。
今日のpts(ペルソナトリニティソウル)で長男萌えが最高潮に達しました。
子供のために警察署長自らクマの着ぐるみですよ!携帯鳴ってるけどクマの手だから取れないんだよ!
ぬあーっ。もう可愛すぎる諒兄ちゃん・・・!!!抱きしめたいな!たまらん。こやすだけど。
これは黒髪眼鏡じゃなくても萌えるよ!あー、でも黒髪眼鏡じゃなかったらこれほど萌えないかも・・・ww
なんにせよ僕はもう眼鏡属性から逃れられないです。仕方ないです。もう諦めました。
ペルソナは長男の可愛さと三男の腹黒さと次男の天然さを楽しむアニメだと思います。あとBGMな。
ちょっとDVDほしいなぁー。いや、でもそれだったらバッカーノDVD買うな。
ちまちま読んでるバッカーノの原作はただいま1934の完結編に突入しました。
グラハムとシャフト、クリストファーとリカルドのコンビが好きです。あと最強カップル。
グラハムが予想以上に可愛かった。というかコレをすぎたってまんまじゃねーか!w
(ちなみにバッカーノのグラハムはどこぞの上級大尉と同じく金髪、青服)
グラハムの話が入る巻だけ買おうか悩み中。